岡山県津山市 鶴山公園の真下にある
パソコン教室『PCらいふパソコンスクール津山校』です
11月11日にバスツアーで
丹波篠山に行き、陶芸体験をした時の
焼き物が今朝届きました
思っていた以上に早く届いたので
ビックリ!!!
作成された方々の力作が素晴らしい出来栄えとして
届いているので、津山校だけの作品展を企画予定です♪
作品を見ながらバスの旅のお話を
休憩中に楽しみたいと思っています
岡山県津山市 鶴山公園の真下にある
パソコン教室『PCらいふパソコンスクール津山校』です
11月11日にバスツアーで
丹波篠山に行き、陶芸体験をした時の
焼き物が今朝届きました
思っていた以上に早く届いたので
ビックリ!!!
作成された方々の力作が素晴らしい出来栄えとして
届いているので、津山校だけの作品展を企画予定です♪
作品を見ながらバスの旅のお話を
休憩中に楽しみたいと思っています
こんにちは!
津山 鶴山公園の真下にあるパソコン教室
PCらいふパソコンスクール津山校です♪
本日受講生様が持って来てくださいました!
トートバッグです♪
素敵なイラストが入っています✾
ご自分で書いて作られたそうですよ!!
こちらは受講生様のご趣味の絵手紙を応用して生地に直描きしたものなんです!!
絵も素敵だけど、「人並みであってたまるか」という言葉も素敵♪
PCらいふパソコンスクール津山校では、
他にもお楽しみ講座として
キーホルダー作成や、マウスパッド作成などもできますよ♪
気になる方はぜひお問い合わせください(^O^)
こんにちは!!
津山 鶴山公園の真下にあるパソコン教室
PCらいふパソコンスクール津山校です。
本日もお花をいただきました★
山茶花(サザンカ)です(^^)
椿(ツバキ)とよく似ていますが、
花弁の形や、葉っぱの形が違うそうですよ♪
津山校はお花に詳しい受講生様が
たくさんおられるので、
私たちも勉強になっています!!
こんにちは!
津山 鶴山公園の真下にあるパソコン教室
PCらいふパソコンスクール津山校です
今日は朝から寒い寒い寒いと言いながら
通勤してきました(*_*)
お昼間もそんなにあたたかくなく
夕方にはさらに寒いと思いながら
仕事をしている今日この頃…
さらに明日・明後日と寒さがまし
雪になるかも?!とゆう声をちらほら
急な寒さにご用心!無理せず過ごしましょう♪
おはようございます
津山市鶴山公園の近くにある パソコン教室
PCらいふパソコンスクール津山校です
以前よりヒヤシンスの観察記録を
お伝えしております
この度、まだ芽が出ていなかった3つ目のヒヤシンスが
ついて芽を出してくれました
いまほんの少しばかり出てきた状態なので
見えないかもしれないですが…
しっかり出てきそうです ヤレヤレ…
綺麗なお花が咲くまで、
まだ日にちがかかると思いますが
観察記録を続けていきたいと思います♪
こんにちは!
津山市 鶴山公園真下にあるパソコン教室
PCらいふ パソコンスクール津山校です
本日 月曜日 お花をいただきました
12月に入っても昨年に比べたら寒いけど
少し暖かいような 今年は暖冬?!
でもインフルエンザが流行しているので
体調管理にはくれぐれもお気を付けくださいね
菊のお花✾
真っ白で雪のような感じで咲いていて
とても清楚なきれいなお花です
結構日持ちもして長く楽しませていただいています♪
おはようございます
津山市にある鶴山公園の真下にあるパソコン教室
PCらいふパソコンスクール津山校です
ヒヤシンス観察記録 第3弾です
前回は芽が1つしかでていませんでしたが、
11/25現在、芽が2つになりました
少しずつ成長しています!!
引き続き成長を見守っていきます(^O^)
おはようございます
津山、鶴山公園真下にある、パソコン教室!
PCらいふパソコンスクール津山校です
今日、お花をいただきました
とてもきれいなマリーゴールドです
寒いのに力強く咲いているお花に
力をもらい今日も一日楽しく過ごせそうです
(いつもたのしく過ごしていますが…)
いつもきれいなお花に囲まれて
癒されてます♪
おはようございます
津山市にある鶴山公園の真下にある。パソコン教室
PCらいふパソコンスクール津山校です
今日は以前にも載せていたヒヤシンスの観察記録の続編になります
11/15に芽が出ていました
写真を撮る技術がなくぼけていますが、
一番手前の球根の先に緑のものが芽です
ちょっとおくれての投稿になりますが、
すくすく育っているのが、まことに嬉しいかぎりです
まだ1つの球根からしか芽が出ていないのが気になるところ
ですが、今後も見守っていこうと思います
おはようございます
津山市にある鶴山公園の真下にある
パソコン教室!PCらいふパソコンスクール津山校です!
先日のバスツアーに行った際に
粘土細工の体験をさせていただきました
みなさん個性豊かな作品ばかりで
焼き上がりが楽しみです
焼き上がりには時間がかかるという事で
約2か月ほど…楽しみに待っています
届いたら作品展など教室でできたらいいなって
ちょっと思っています