PCらいふパソコンスクール

PCらいふパソコンスクール世羅教室のブログです

無料体験レッスン予約受付中
無料資料請求はこちら

PCらいふ世羅教室のブログ

月別: 2025年3月

ご注意ください!詐欺ハガキの手口と対策法

こんにちは、世羅町にあるパソコン教室

 

PCらいふパソコンスクール世羅校です😁

 

最近、詐欺はメールや電話だけでなく「はがき」でも行われるケースが増えています。突然、自宅に「未納料金の通知」や「訴訟の最終通告」といった不安をあおるはがきが届いた経験はありませんか?

今回は詐欺はがきの手口と対策法についてご紹介します。

 ※詐欺はがきの特徴と手口

❗️ 差出人が架空の団体や公的機関を装う
 例:「法務省訴訟管理局」「消費料金未納管理センター」など実在しない団体名
📬 不安を煽る内容
「裁判所から訴状が届いています」
「このままでは差し押さえが行われます」

📞 電話番号やQRコードの記載
「至急、下記の電話番号までご連絡ください」と誘導
QRコードを読み込むと詐欺サイトに誘導

※ 詐欺はがきの見分け方

✅ 公的機関ははがきで催告はしない

国税局や裁判所などは重要な連絡は「書留郵便」などで送ります。はがきでの訴訟通告はあり得ません。

📌 差出人や連絡先を確認
不審な電話番号はインターネットで検索すると、詐欺報告が多数見つかることがあります。

🧐 QRコードには要注意

不審なQRコードは読み込まないようにしましょう。

※ 詐欺はがきへの対処法

🚫 無視する
不審なはがきは相手に連絡せず破棄しましょう。

📸 証拠として写真を撮る

万が一、警察や消費生活センターに相談する場合に備えて、はがきを写真で記録しておくと安心です。

📞 専門機関に相談
消費者ホットライン:188(局番なしで全国共通)
警察相談専用窓口:#9110

 

詐欺ハガキは巧妙になっていますが、慌てず冷静に対処することが大切です。

 

「公的機関を名乗る」「支払いを急かす」「電話やQRコードへの誘導」といった特徴があれば、詐欺の可能性を疑いましょう。

 

ご自身だけでなく、ご家族や友人にも注意を呼びかけて下さい。

 



Googleアカウントはそのままですか?

投稿日:

こんにちは、世羅にあるパソコン教室

 

PCらいふパソコンスクール世羅校です😁

 

近年、Googleアカウントを狙ったフィッシング詐欺や不正アクセスの被害が増加しています。

 

特にパスワードの使い回しや2段階認証の未設定が原因でアカウントを乗っ取られ大きな被害を受けるケースが後を絶ちません。

 

また、GoogleアカウントはGmailやGoogleドライブ、YouTubeなど多くのサービスと連携している為、一度アカウントが不正アクセスを受けると、個人情報や業務データの漏洩など重大なリスクへつながる可能性があります。

 

しかし適切な設定を行う事で、これらのリスクを大幅に軽減することが出来ます。

 

そこで、本イベントでは「Googleアカウントを使う上で絶対にしてほしい設定」の

 

講座を4月7日の13時から2時間で行おうと思います。

 

気になる方はお気軽にお問い合わせください。

 

👇👇👇お問合せは下記まで👇👇👇

~★☆~★☆~お問い合わせ先~★☆~★☆~

【PCらいふパソコンスクール世羅校】

住所:世羅郡世羅町西上原569-8
TEL&FAX:0847-22-0016
Eメール:sera@pc-life.co.jp

~★☆~★☆~★☆~★☆~★☆~★☆~★☆~



新入学・新社会人応援キャンペーン♪

投稿日:

こんにちは、世羅町にあるパソコン教室

 

PCらいふパソコンスクール世羅校です😁

 

新入学・新社会人の皆様おめでとうございます😄🎉

 

祝新入学・新社会人応援キャン(2025年3月まで)

3月31日までにご入会と公式snsフォローで

 

通常の入会金が11,000円の所を

 

0円とさせていただきます。

 

QUOカードも1,000円分プレゼントになります。

 

この機会に是非お問い合わせください。

 

対象は新入学生と新社会人に限ります。

 

お気軽にお問い合わせください。

 

👇👇👇お問合せは下記まで👇👇👇

~★☆~★☆~お問い合わせ先~★☆~★☆~

【PCらいふパソコンスクール世羅校】

住所:世羅郡世羅町西上原569-8
TEL&FAX:0847-22-0016
Eメール:sera@pc-life.co.jp

~★☆~★☆~★☆~★☆~★☆~★☆~★☆~